旅館にある大浴場のタイルと赤御影石の水垢(温泉成分の汚れ)落とし【三重県鳥羽市】
今回は、すきや極の地元鳥羽で有名な旅館の大浴場にあるタイルや赤御影石についた温泉成分の汚れを落とす作業をさせていただきました✨
- Before
こちらが施工前の大浴場の様子です。
お湯が張ってある状態だと一見キレイに見えますが、水を抜いてみると、オレンジの丸で囲った箇所には白い温泉成分の汚れが見えてきます。また、浴槽周りにあるごつごつした石は赤御影石です。赤御影石は本来濃い赤色をしているのですが、温泉成分の汚れによって白くなってしまっているのが分かります。
それでは、こちらの大浴場のタイルと赤御影石の研磨をすることによって、温泉成分の汚れを取っていきますよ✊
タイルの温泉成分の汚れ落とし
まずは、側面のタイル部分から研磨をしていきます。
研磨に使う研磨剤には番手があり、粗いものから細かいものまでさまざまな種類があります。
そのため、デモ施工をしてその場所に適した番手を見極めてから作業を開始します。
タイルや御影石は、石材専用のポリッシャーで汚れの落とせる番手から使用し、徐々に細かい番手にあげて仕上げていきます。
研磨をしていくと、このように水垢汚れが落ちて、当初の白さが戻ってきました✨
青いタイル部分にも汚れがこびりついていましたが、研磨していくと、
きれいな青色が浮かび上がってきました。
赤御影石の温泉成分の汚れ落とし
つづいて、浴槽周りにある赤御影石の温泉成分の汚れ落としに入っていきます。
研磨前はこのような状態でした。
温泉成分の影響で、真っ白です💦
この浴槽周りの御影石は、表面に凹凸があるバーナー仕上げになっており、通常の研磨剤が使用出来ないものでした。
そのため、特殊なブラシと薬品で汚れを落とすことに。
研磨で汚れを落とすと、
- 赤御影石 研磨後
赤御影石の本来の濃い赤色を取り戻すことができました。
大浴場に再びお湯を張って、研磨前後を見比べてみると…
- Before
- After
赤御影石の美しさが際立ち、とてもきれいな大浴場がよみがえりました!(^^)!
このような温泉成分の汚れは、普段の清掃で落とすことは困難な場合が多いです。そのため、旅館やホテルなどの大浴場の美観を保つためには、定期的なメンテナンスが必要になってきます。
旅館の楽しみの一つといえば、大浴場や温泉。顧客満足度の向上のためにも、お客様の楽しみである「大浴場」や「客室の露天風呂」などにある落ちないタイルや御影石の汚れなどはぜひ、石材再生専門店の「すきや極み」にお任せください。
また、県外への出張も可能ですので、三重県外の旅館でも施工させていただきます。お写真で簡易お見積りができる場合もございますので、まずは一度お問い合わせください。
■□■──────────────■□■
石材・ガラスの再生専門店
株式会社すきや極
〒517-0011 三重県鳥羽市1-3-13
TEL : 059-925-2333
FAX : 059-925-2354
■□■──────────────■□■